baiserdeange(ベゼドアンジュ) baiserdeange(ベゼドアンジュ)とは、菓子工房キュドゥブルヴェアのお菓子です。 菓子工房キュドゥブルヴェアでは、丸いクッキーにチョコを挟んだお菓子をbaiserdeange(ベゼドアンジュ)と名付けました。 意味は、天使のくちづけです。 イタリアの伝統菓子、Baci di Dama(バーチ・ディ・ダーマ)。食べる時の貴婦人の唇がキスをする形になることから由来(※諸説あり)して、バーチ(Baci=キス)・ディ・ダーマ(Dama=貴婦人)と呼ばれています。 フランス語にして、天使にして、サクサククッキーにして、もう、もとの原型なんなのか・・・でも、形は、Baci di Dama(バーチ・ディ・ダーマ)を小さくした感じ。 と言うことで、 Le baiser de l’ange(ベゼ ド ランジュ)→ange(アンジュ) ベゼドアンジュになりました。baiserは、ベーゼから、ベゼに。angeは天使です。当店オリジナルの名前なのであまりツッコまないで優しく見守ってください。 正式な発音が気になる方はご了承ください。オリジナルのお菓子と言うことで。 季節ごとにフレーバーをかえてます。お越しいただいた際にいつでも楽しみにしていただけるような菓子工房キュドゥブルヴェアのスペシャリテの焼き菓子として心を込めて焼きあげております。
baiserdeange(ベゼドアンジュ)
baiserdeange(ベゼドアンジュ)とは、菓子工房キュドゥブルヴェアのお菓子です。
菓子工房キュドゥブルヴェアでは、丸いクッキーにチョコを挟んだお菓子をbaiserdeange(ベゼドアンジュ)と名付けました。
意味は、天使のくちづけです。
イタリアの伝統菓子、Baci di Dama(バーチ・ディ・ダーマ)。食べる時の貴婦人の唇がキスをする形になることから由来(※諸説あり)して、バーチ(Baci=キス)・ディ・ダーマ(Dama=貴婦人)と呼ばれています。
フランス語にして、天使にして、サクサククッキーにして、もう、もとの原型なんなのか・・・でも、形は、Baci di Dama(バーチ・ディ・ダーマ)を小さくした感じ。
と言うことで、
Le baiser de l’ange(ベゼ ド ランジュ)→ange(アンジュ)
ベゼドアンジュになりました。baiserは、ベーゼから、ベゼに。angeは天使です。当店オリジナルの名前なのであまりツッコまないで優しく見守ってください。
正式な発音が気になる方はご了承ください。オリジナルのお菓子と言うことで。
季節ごとにフレーバーをかえてます。お越しいただいた際にいつでも楽しみにしていただけるような菓子工房キュドゥブルヴェアのスペシャリテの焼き菓子として心を込めて焼きあげております。